Google しごと検索(Google for jobs)の使い方と掲載方法を説明します!

採用

Googleしごと検索は無料で利用できる Google の求人検索エンジンです。

日本では2019年1月よりサービスを開始しており、掲載の資金が必要ないので人手不足に悩む中小企業にとって嬉しいサービスとなっています。

求人情報はGoogleの検索結果ページに表示されるので、サービスを利用すれば多くの人に求人情報を見てもらうことができるかもしれません。今回はそんなGoogleしごと検索について説明していきます。

Googleしごと検索とは

Googleしごと検索は、2017年にアメリカでGoogle for jobsの名前でサービスが開始されました。Googleが独自に集めた求人情報を掲載しており、Google検索エンジンで求人に関するキーワードを入れて検索すると表示されます。

Googleしごと検索は基本的にリスティング広告(検索結果ページの一番上に表示される広告枠)の次に表示されるので、他の求人媒体よりも上位に表示され、求職者が見てもらいやすい仕組みとなっています。

求職者が求人を検索する際はまず、Google検索エンジンで職種や雇用形態、希望する勤務地などを入力します。例えば「正社員 東京」と検索すると、検索結果ページ上部で下記図が表示されました。

このようにGoogleしごと検索は1つの枠として表示されます。この枠には検索条件にあった上位3件の求人が表示されます。上位3件に表示される求人は検索条件によって細かく変動しますが、詳しい仕組みは公表されていません。

続いて求人情報を選択すると下の画像のように表示されます。

ここでは求人情報の詳細を見ることはもちろん、左の欄から類似する求人情報を見つけることもできます。また、このページから求人情報を検索することも可能です。

Googleしごと検索の特徴

Googleしごと検索にはどんなメリット・デメリットがあるのでしょうか。それぞれ見ていきましょう。

Googleしごと検索のメリット

検索結果ページの上位に表示される(SEOの影響を受けない)

通常、検索結果ページの上位に表示するためにはリスティング広告を利用するかSEO施策を取らなければなりません。しかし、Googleしごと検索は検索順位の影響を受けないので、常に求職者の目につきやすい場所に表示されます。

無料で掲載できる

Googleしごと検索は無料のまま使い続けることができるので、求人に割く費用を最小限に抑えたいという企業にとって嬉しいサービスです。

利用者が多いため見てもらいやすい

Google検索エンジンは国内で多くの人に利用されています。そのため、求人情報を探している多くのユーザーにアプローチをすることができます。

Googleアナリティクスと連携できる

Googleアナリティクスと連携することで、Googleしごと検索から求人ページにどれくらい流入があったか確認することができます。また、検索結果ページに表示された回数やクリック数求人の確認もできます。

Googleしごと検索のデメリット

Google以外の検索エンジンでは表示されない

当然ですがGoogleのサービスになるので、Googleを利用して検索された場合ないと表示されません。Googleは国内で多くのユーザーが利用していますが、すべてのユーザーにアプローチできるわけではありません。

直接応募できない

Googleしごと検索はあくまでも仕事を探す機能にとどまっており、応募するには求人ページに記載されている「応募」ボタンから、外部サイトに移動する必要があります。掲載元が求人サイトであった場合は会員登録が必要となるため、ユーザーの手間を増やしてしまう可能性があります。

有料オプションがない

メリットで紹介したようにすべて無料となっているので有料オプションが用意されていません。そのため、求人掲載を行ったがあまり反応が良くないという場合にも、有料オプションで露出度を増やすといったことはできません。

求人情報を直接掲載できない(構造化データの追加が必須)

Googleしごと検索の掲載方法はウェブ上にある求人情報を読み取り自動で収集するクローリング型と呼ばれる方法となっているため、掲載するためには求人ページが必要となり、なおかつGoogleが読み取れるように構造化データを追加する必要があります。

※構造化データの追加方法はこの後、説明します。

求人情報の変更がすぐに反映されない

求人ページの情報を変更してもGoogle側がそれを読み取るまでGoogleしごと検索の情報は変更されません。Googleしごと検索の求人情報とリンク先の求人情報が異なる場合、応募のチャンスを逃すことになるので注意してください。

Googleしごと検索に掲載する方法

Googleしごと検索は先ほども説明したように、求人を直接掲載することはできません。掲載する方法は主に2種類あり、自社の求人ページに構築化データの追加をするか対応している求人サイトに掲載する方法になります。

自社の求人ページに構築化データを追加する方法

構築化データとは簡単に説明すると、ウェブ上のコンテンツ情報を検索エンジンなどが読み取りやすいようにHTMLにタグ付けする作業になります。今回の場合では職種や給与、勤務地などの求人情報を1つにまとめることになります。

構築化データを追加しないとGoogle検索エンジンは求人情報だと認識ができずGoogleしごと検索に掲載されません。

もし求人ページがない場合は、構築化データを追加する前に作成しましょう。

Googleしごと検索に掲載するために必要な構築化データのコードは下記の通りとなっています。

<html>

  <head>

    <title>Software Engineer</title>

    <script type=”application/ld+json”>

    {

      “@context” : “https://schema.org/”,

      “@type” : “JobPosting”,

      “title” : “”,

      “description” : “<p> </p>”,

      “identifier”: {

        “@type”: “”,

        “name”: “”,

        “value”: “”

      },

      “datePosted” : “2020-01-01”,

      “validThrough” : “2020-01-01T00:00”,

      “employmentType” : “”,

      “hiringOrganization” : {

        “@type” : “”,

        “name” : “”,

        “sameAs” : “”,

        “logo” : “”

      },

      “jobLocation”: {

      “@type”: “”,

        “address”: {

        “@type”: “”,

        “streetAddress”: “”,

        “addressLocality”: “, “,

        “addressRegion”: “”,

        “postalCode”: “”,

        “addressCountry”: “”

        }

      },

     “baseSalary”: {

        “@type”: “MonetaryAmount”,

        “currency”: “USD”,

        “value”: {

          “@type”: “QuantitativeValue”,

          “value”: 40.00,

          “unitText”: “HOUR”

        }

      }

    }

    </script>

  </head>

  <body>

  </body>

</html>

コードを書く際に求人情報のデータとして必須となっているのは下記の6項目です。

  1. jobLocation(実際の勤務地)
  2. hiringOrganization(会社名)
  3. description(スキル、給与など求人について詳細な情報)※HTML形式での説明
  4. title(職種)
  5. datePosted(求人情報を投稿した日付)
  6.  validThrough(求人の有効期限)

これらの情報を入力していれば求人情報は表示されます。

作成したらGoogleにクローリングしてもらえるかテストサイトで確認してみましょう。

構築化データのテスト

構造化データ テストツール

上記のサイトでエラーが表示されていなければ問題はありません。

求人サイト経由で掲載する方法

求人ページがない場合は、Googleしごと検索に対応している求人サイトに掲載する必要があります。

多くの求人サイトがGoogleしごと検索に対応しており、主なサイトは下記の通りとなります。

  • エン・ジャパン(エン転職など)
  • マイナビ(マイナビ転職など)
  • イーアイデム
  • JOB!BASE
  • Tジョブ
  • ジョブナビサーチ

Googleしごと検索はコストを抑えつつ求人したい企業に最適

Googleしごと検索は、多くの利用者がいるGoogle検索エンジンに無料で求人を掲載することができることから、企業が求人活動を行う中で見逃せないサービスとなっています。

また、Googleしごと検索は2019年から日本で始まったサービスなので、今後さらなる展開も予想されます。人手不足に悩む中小企業の方や少ないコストで人材を確保したいと考えている企業の方はぜひ、検討してみてはいかがでしょうか。

この記事を書いた人
RYUICHI ARAI

神奈川県出身。いきなりフリーランスとしてキャリアをスタートさせ、スポーツ関連の記事を執筆。過去にはHIPHOPライターとしても活動。ライター 以外にもコンテンツ制作や編集などの仕事も行う。趣味はフィールドワーク。

採用
人事向けの組織づくり・採用ノウハウ
タイトルとURLをコピーしました