応募したくなる求人票の書き方・コツとは?見本を見せちゃいます!

求人票 採用

数ある求人広告の中から自社を見つけ出し、応募してもらうには魅力的な求人票を作成する必要があります。この記事では具体的な求人票の書き方やコツについて見本を交えて紹介します。

求人票に掲載する必要のある項目

2018年1月1日より職業安定法が改正されたことで、求人票には詳しい労働条件の明示が必須となりました。改正前は記載する必要がなかった試用期間の有無や労働裁量制を採用している場合の条件、雇用形態などの項目を明示しなくてはなりません。

記載すべき具体的内容は下記の通りです。

  • 業務内容
  • 契約期間
  • 試用期間の有無とその期間
  • 就業場所
  • 就業時間
  • 休憩時間
  • 休日
  • 時間外労働の有無とその程度
  • 労働裁量制を採用している場合はその条件
  • 賃金(固定残業代を採用する場合は基本給と手当、割り増し賃金が追加支給される時間外労働時間)
  • 加入保険
  • 募集者の氏名、または名称
  • 雇用形態

(参考引用:労働者を募集する企業の皆様へ|厚生労働省

また、労働契約締結時には労働基準法施行規則第15条第1項に定められた具体的な労働条件の明示が義務付けられています。こちらは退職や休職などの取り決めも含まれているため、求人票よりも詳細かつ具体的な内容が含まれています。

(参考:採用時に労働条件を明示しなければならないと聞きました。具体的には何を明示すればよいのでしょうか。|厚生労働省

ただし求人票には労働基準法施行規則第15条第1項に基づく内容をすべて記載する必要はありません。全てを記載すると冗長に見え、かえって敬遠されてしまうおそれがあります。求人票に記載する情報は精査しましょう。

求人票に掲載すべきではない項目

求人の際は性別、年齢、居住地域、国籍の制限をしてはいけません。実際のところは年齢などを制限した条件を設けている企業も少なからずありますが、本来は避けるべきです。

男女雇用機会均等法において「事業主は、労働者の募集及び採用について、その性別にかかわりなく均等な機会を与えなければならない」と定められており、改正雇用対策法10条には「募集及び採用における年齢にかかわりない均等な機会の確保」が明記されています。

また職業安定法第1条には「何人も、人種、国籍、信条、性別、社会的身分、門地、従前の職業、労働組合の組合員であること等を理由として、職業紹介、職業指導等について、差別的取扱を受けることがない」と記載。

ただし雇用対策法施行規則第1条の3の例外事項6項目に該当するケースは、例外として認められます。特に下記の2つに該当する事例は多いでしょう。

  • 長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
  • 技能・ノウハウの継承の観点から、特定の職種において労働者数が相当程度少ない特定の年齢層に限定し、かつ、期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合

(参考:年齢にかかわりなく均等な機会を|厚生労働省東京労働局

上記の条件に該当する募集を行う場合は、適切な注釈をつけたり、理由を明記したりして、募集を行いましょう。

例:若年層の従業員を募集したい場合

× 【製造】機械オペレーター募集【29歳以下】
◯ 【製造】機械オペレーター募集【29歳以下】※若年層の長期キャリア形成を図るため

× アパレル販売員【29歳以下】
◯ アパレル販売員【第二新卒歓迎】

例:仕事内容に適した従業員を募集したい場合

× アパレル販売員
◯ 20 代をターゲットにしたアパレルブランドの販売員

例:女性が働きやすい職場であることを伝える場合

× 女性募集、女性歓迎
◯ 女性活躍中

例:通いやすい地域を伝える場合

× 東京都在住者のみ
× 東京都にお住まいの方歓迎
◯ 山手線沿線の会社です
◯ 新宿区での積極採用を行います

応募者を集める書き方のコツ

求人票を作成する際は、求職者の目に留まりやすく多くの応募者が集まるような書き方を心がけましょう。下記の点に注意すると反応を得やすい求人票になります。

魅力的なタイトルを設定する

まずはタイトル設定です。大量の求人票の中から選んでもらうためには、詳細まで読んでもらえるよう目立つ必要があります。

給与や休日、労働時間、勤務地など求職者が重視する条件はそれぞれ異なるため、自社を応募する方が求めていると思われる条件を反映します。募集職種、給与額、休日数、勤務地など、特に注目されるキーワードを盛り込むと、詳細を閲覧してもらいやすくなるでしょう。

具体的な仕事内容を記載する

求職者は、求人票に記載されている仕事内容を確認して、自分にできる業務なのか、また自分がやりたいと思える業務なのかを判断します。そのため求人票には業務内容をできるだけ詳しく記載するようにしましょう。仕事内容が曖昧だと求職者は不安になり、応募しづらく感じます。


× 業務内容はルート営業です。
◯ 業務内容はルート営業です。

営業車で取引のある埼玉県内の顧客を定期的に訪問し、お客様のご要望にお応えして商品をお届けします。訪問件数は1日約10件ほどです。帰社後、事務処理を行いますが、定時を過ぎる場合は営業先からの直帰も可能です。

また業務内容と併せて、仕事のやりがいや裁量の大きさ、魅力などを記載することで、応募者の興味を惹きつけることができます。


× やりがいのある仕事です。
◯ お客様の困りごとを解決する手助けができ、感謝される仕事です。最初は先輩とマンツーマンで活動しますが、半年から1年で独立します。自分の裁量でお客様を訪問するスケジュールを組んで活動できるので、やりがいがあります。

魅力的な待遇を記載する

求人票には給与だけでなく年間休日数や残業の有無、福利厚生などの待遇面も記載しましょう。具体的な数字を明示し、社風や社員の声なども記載すれば、応募者に良い印象を与えることができます。

ただし応募者を集める目的で求人票に虚偽の条件を記載したり、必要な情報を省いたりすると職業安定法違反となります。たとえば基本給にみなし残業時間が含まれていることを求人票に書かなかったり、求人票の条件で入社した労働者に対し、その内容とは異なる業務(Webデザイナーとして募集したにも関わらず、経理事務や営業をさせる等)を課すなどの虚偽の条件を呈示した場合、「6カ月以下の懲役または30万円以下の罰金」が科せられます。

(参考:職業安定法|e-gov

応募資格や応募方法を具体的に記載する

求人票には応募資格を具体的に明示しましょう。業務経験年数やスキル、学歴などを詳細に記載することで、求職者が応募可能かどうかを判断できます。

また応募方法だけでなく、どのような流れで選考が行われるのか、あらかじめ全体図を示しておくと効果的です。「応募フォームで申し込み→書類選考→一次面接→二次面接→内定(約1か月程)」といった具合に、選考の流れが見えると求職者は予定を組みやすく安心できます。

需要のある条件はできるだけ目立たせる

高給、休みが多い、残業がない、長期休暇が取りやすい、テレワーク可、福利厚生が充実しているなど、求職者にアピールできる条件を用意できる場合は、できるだけ目立つ場所に記載しましょう。タイトルに含めたり、【】や★など記号を使って目立つようにしたり、募集時に冒頭で強調したりすると効果的です。

求人票の見本

上記の条件をふまえたうえで、求人票の見本を作成しました。ぜひ参考にしてみてください。


【年間休日120日】安定した環境でじっくり働けるWebデザイナー【福利厚生充実】

業務拡大に伴い、新たなメンバーを募集中!
◯◯の子会社なので福利厚生が充実。安定した環境で働けます。
締切に余裕があり、一つの案件に集中して取り組めます。

▼仕事内容

Webデザイナーとして、◯◯系グループ会社を中心に、企業ホームページやECサイトなどのデザイン全般を担当していただきます。

具体的には?

  • クライアントからの要望をヒアリングし、コンセプトを提案
  • UI/UX設計
  • デザイン制作(Photoshop、Illustrator等)
  • 広告の作成

▼勤務条件・福利厚生

  • 給与:月給22万円以上(経験・能力に応じて優遇)
  • 昇給・賞与あり
  • 交通費全額支給
  • 各種社会保険完備
  • 有給休暇、慶弔休暇、特別休暇、産休、育休あり
  • テレワーク・在宅OK
  • 服装・髪型完全自由
  • 当社グループのレジャー施設の無料利用
  • 健康診断・人間ドック実施

土日・祝祭日は休みです。また月間残業時間は20時間未満。残業代は全額支給されます。

▼応募資格

  • Webデザインの実務経験2年以上
  • Photoshop、Illustrator等のグラフィックソフトを扱える方
  • HTML/CSSコーディングの経験がある方
  • チームでのコミュニケーションができる方

▼従業員の声

【入社8年目◯◯さん】

Webデザイナーの仕事の醍醐味は、お客様の要望をデザインに落とし込んで、魅力的なWebサイトを作ることだと思います。◯◯では一つの案件の納期が長めなので、しっかりとした仕事ができて満足です。また◯◯グループということで経営が安定しており、福利厚生もしっかりしているので安心して働けます。

▼この仕事に向いている人

好奇心や興味を持って知識を吸収できる方、顧客やチームとのコミュニケーションが取れる方は活躍できるでしょう。

▼この仕事に向いていない人

コミュニケーションが苦手な方や、ひとりで業務をしたい方は活躍するのが難しいかもしれません。

▼勤務地

東京都新宿区

▼採用の流れ

1.書類選考

下記応募フォームより、履歴書、ポートフォリオをお送りください。
書類受付後、7日以内に選考結果をメールにて通知いたします。

2.面接(来社)

書類選考通過者は当社にて面接を実施いたします。
二次面接まで予定しております。

3.選考結果通知

面接後、7日以内に選考結果をメールにて通知いたします。


上記の見本には求職者の目を引く条件(安定した労働環境)と具体的な仕事内容、応募資格、応募方法が網羅されています。求職者が応募前に抱える不安や疑問を解消することができるでしょう。

求人票を目にした求職者が、自分がやりたいと思える仕事内容や魅力的な条件を見つけることができるよう仕上げることが、求人票の作成において重要なポイントです。

自社の良いところを上手くアピールして興味を持ってもらいましょう!

求職票は労働者の募集であると同時に、自社のアピールの場でもあります。求職者はより良い環境で働きたいと思うものです。自社の魅力を上手くPRし、待遇や業務内容を分かりやすく紹介した求人票を作成することで、応募者を募りましょう。

この記事を書いた人
長谷部耕平

独立8年目になる元・化学系メーカー出身のフリーライターにして登録者2万人超えのおっさんYouTuber。これまでに書いた記事の数は最低でも4,000記事以上。ビジネスからエンタメまで幅広いジャンルで活動中です。

採用
人事向けの組織づくり・採用ノウハウ
タイトルとURLをコピーしました